智恵の花輪 (インドの毬?知恵の花輪?) ~防府天満宮の縁日で買った大好きだった玩具。

防府天満宮の近くに住んでいた
子供の頃。

お祭りの日は
学校が終わって帰宅するとすぐに

縁日に並ぶお店を
見に行っていました。

そして小学校低学年の頃、
あるお店に目を奪われました。

 

そのお店は
色とりどりのワイヤーを組んで作った

花輪の玩具を
売っていました。

智恵の花輪

おじさんが、
それをパタンパタンと
倒すごとに、

その花輪はいろんな形に
次々に姿をかえていきます。

そして、その不思議な玩具に
一目ぼれした私は、

 

一目散に家に
走って帰り、

 

母にねだりまくり、

 

お金をもらって
買いに戻ったのでした。

 

お店には
ピンク系やブルー系と
可愛い色合いのものが
たくさん並んでいて、

 

私は迷わず、
ピンク系をおじさんにお願いしたのを
今でもはっきりと覚えています。

 

お値段は、
私の記憶の中では、
700円くらいなのですが・・・

当時としては高すぎるような・・・。
記憶違いかな?

 

そして、
あの買ってもらった
お気に入りの花輪は
いつしか
失われてしまったのですが、

 

この年になって、

もう一度、出会いたいと
探していたら、

先日、やっと出会うことができました!

知恵の花輪

当時、私が持っていたものは
もう少しポップな感じだったので、

 

これは昭和50年代よりも
古い物だと思われますが、

当時、添付されていた
説明書も一緒に手に入れることができ
とてもとても嬉しいです。

 

※正式名称は
「知恵の花輪」ではなく「智恵の花輪」でした。

 

経年により、
ワイヤーが伸びたり、
ワイヤーのカバーが縮んだりしているようで、

 

「ボール」の形は
作れなかったのですが、

何種類か形が作れたので
のせておきます。

 

人工衛星

ワイヤー 玩具 昭和

 

帽子

知恵の輪 昭和レトロ

 

五所車

知恵の花輪 御所車

 

金魚鉢

金魚鉢 昭和レトロ 

 

昭和 屋台 夜店 玩具

 

ツヅミ

ツヅミ 昭和レトロ おもちゃ

説明書によると、
「三十有余に早変わりする」
(*゚0゚*)と
書いてあるのですが、

 

説明書には9個しかのってなくて( ;∀;)
残りは不明です。

 

あぁ、あのすごい技をもった
おじさんに
もう一度、会いたいなぁ~。

 

ちなみに、
この知恵の花輪、
「インドの毬(インドのまり)」の類似品のようで、

インドの毬だと今でも手に入ります!

 

可愛いビーズやストーンを使ったものが
いろいろと出回っています。

 

それから、

created by Rinker
¥232 (2025/04/25 14:23:11時点 Amazon調べ-詳細)

こんなに面白い上野公園
(とんぼの本 新潮社)

 

この本の、
「露店と大道芸」の写真のページに
「智恵の輪」を売るおじさんの写真が掲載されています!!

小さな写真なのですが、
よくみると
花輪が並べてある台の上に

卵が!!

 

エッグスタンドとして
花輪を使うことができるのです!

 

これも
「三十有余に早変わりする」技の一つなのかも。

 

これには大爆笑の私です。

queenbeeさんの「知恵の花輪」と「インドの毬」です。

先日、私と同じく「知恵の花輪」に思い入れがある方から
ご連絡いただきまして、
メール交換させていただきました。(*^^*)

昭和40年代前半に
購入された「知恵の花輪」をお持ちで、
画像を見せていただきました。

知恵の花輪とインドの毬

一番上のものは「インドの毬」です。
真ん中と下が「知恵の花輪」です。

 

ワイヤーカバーが黒っぽいものは
はじめてみたので、
びっくりしてしまいました。

知恵の花輪 昭和40年代

上のものはビーズ付なのですが、
以前は「金色」だったそうです。
さぞかし可愛かったことでしょう。

やはり経年により
ワイヤーとビニールカバーが劣化してしまうので、
綺麗な形を作るのは
難しくなっているようですが

 

50年も前の玩具が
大切にされて
こうして残っていることに(しかも2つも!!)
とてもとても感動しています。

 

持ち主の
queenbeeさん。

大切なお品の画像のご提供
ありがとうございました。

そして、
思い出の「知恵の花輪」を通じての
出会いにとても感謝しております。(#^^#)
ありがとうございます。

 

かおりさんの知恵の輪(*^^*)

私のインスタ画像を見た方から
「私も持ってますよ~(*^^*)」と
ご連絡をいただいて、
画像をお借りしてしまいました。

かおりさんの知恵の花輪

かおりさんの知恵の花輪2

かおりさんの知恵の花輪3

かおりさんは関西の方で、
35年くらい前に
お祭りで買ってもらったそうです。

色合い(ピンク×白)と
購入された時期が
私が買ったころと同じで、

私が探し求めていたものが
まさにこちらのように感じました!

 

なんて可愛い( *´艸`)

 

懐かしい画像、
ありがとうございます!!

そして、
ここに画像をおかせてくださり
感謝の気持ちでいっぱいです。

 

「智恵の花輪」について思う

何種類か智恵の花輪を
見ましたが、

ワイヤーのソフトカバーの色合いや、
ビーズの色や種類など、
いろいろな組み合わせがあって、

年代によっても
違っていて、

すごく興味深いです。

 

材料は単純なので、
昔の売り手さんは、

ワイヤーとビーズとペンチを片手に

 

その時の気分で
色やビーズをかえて作りながら

全国のお祭りを行脚して
いたんじゃないかなぁ・・・。(#^.^#)

最新情報

  • ラーママーガリン 発売終了さよなら「ラーマ」(Rama マーガリン)

    去年の話になりますが、 1966年(昭和41年)に発売されたマーガリン 「ラーマ」(Rama)が、 2024年3月末に終了するときき、 あの味をもう一度! と思い買いました。 昭和50年生まれの私。 家では、 小学校高学 […]

  • 金ちゃんラーメン 溶き卵金ちゃんラーメン~屋台の店主のイラストがよき!

    昭和生まれの中国地方育ちの私には 3大インスタントラーメンがあって( *´艸`) 1位 チャルメラ 2位 うまかっちゃん 3位 金ちゃんラーメン この3つは私のソウルインスタントラーメン。 不動の地位を得ています。 (あ […]

  • クーピー 昭和レトロサクラ クーピー ソフトケース 懐かしい柄!

    幼稚園・小学校の時に よく使っていた「クーピー」。   クレヨンみたいに手が汚れず、 クレヨンより角が綺麗にぬれて よく使っていました。   先日、この絵柄のクーピーを見つけて、 懐かしい~( *´艸 […]

  • 大倉トーイ・コレクション『大倉トーイ・コレクション』買っちゃいました!!

    大倉トーイさんのコレクションブック 『昭和のかわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション』を 買っちゃいました~( *´艸`)     2025年3月に発売。   書店で、実際に手に取って パ […]

  • モロッコヨーグルトモロッコヨーグル ~駄菓子屋では必ず買っていました!

    これは私が子供の頃の お気に入りの駄菓子です。   白い小さな容器に入った 小さな木のヘラ付の 白いクリーム状の駄菓子。 駄菓子屋さんに行くと 必ず!っていっていいほど買っていました!!   大人にな […]

  • 薔薇は美しく散る レコードさらばさらば~だと思っていた「ベルサイユのばら」。

    アニメ 「ベルサイユ」のばら。 子供の頃、 学校から帰ってテレビで みていたのですが、   調べてみたら、   アニメは1979-1980年に放送されたので、 その頃、私はまだ幼稚園児。   […]