昭和のコロコロ糊。その名も「コロピタ」!

私が小学生の頃(昭和50年代)に
愛用していたのが、

 

コロコロ糊。

 

みず糊の先に、
ローラーがついていて、

コロコロのり 昭和

押しながら、
コロコロと動かすと、
簡単に糊がつく優れもの!!

 

このコロコロするのが
楽しくって~。

 

あと、
キャップのふたに
縦じまがはいっていて、

キャップをする瞬間に、

糊の先端とフタが
縦じまにそって、

 

「スッ」と
入る感じがして、
そんなところも好きでした。

 

 

まぁ、そのうちに、
ローラーにみず糊が
まとわりつきだして、

 

動きが鈍くなったり
動かなくなったり
して、

使えば使うほど使いにくく
なっていく糊だったん
ですけどねぇ~。( ;∀;)

 

でも、当時は、
画期的な存在でした。

 

そんなローラー付きの
みず糊を入手しました!!

 

 

私が勝手に、
コロコロ糊とよんでいましたが、

 

名前は

 

Pentel
ラバーローラー式のり

 

コロピタ SOFT

 

 

ぺんてる コロピタ 昭和ののり

コロピタ 底面

 

 

というみたい。

 

Pentel(ぺんてる)さんから

昭和48年に発売されたそうです。
そして今はもう廃盤です。

 

私がもっていたのは、
薄紫っぽい色だったと思うんだけど、

 

それはさがしだせなかった。(-_-;)

 

でも、懐かしいから、
この赤と青ので
十分OK!です。( *´艸`)

 

ちなみに、
現在、私が愛用しているのは、

 

トンボ鉛筆さんの

液体のり アクアピットです。
(ぺんてるさん、ごめんなさい。)

 

 

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥539 (2025/04/29 01:59:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

トンボ アクア ピットのり

これが、
めっちゃ塗りやすいのです!
値段もお安いのです!

 

細いのと太いのの2タイプの塗り分けができて、

アクア ピットのり

 

細いほうは、
穴のあいたペン先のような形状で、

 

 

太いほうの先は
柔らかくて、

たぶん、シリコンだと思うのです。

これが、
紙の上でよくすべること!!

 

キャップの着脱も
すごくなめらかで
気持ちがいいほど、簡単!

 

使ってなくても、のりが固まっちゃうことが
あまりなくて、
とても使いやすいです。

 

 

もうね、
私は今は
これ一筋です!
今のところ、
他は考えられないです。

 

 

これを超える
お手頃価格の水のりは
今後、現れるのでしょうか?

最新情報

  • リトルツインスターズ ホイル ちよがみリトルツインスターズ (キキララ)の ちよがみ~ホイルの折り紙

    私が子供の頃、 いろいろな物を 友達と交換するのが流行っていたのですが、   そんな交換するアイテムの1つに 「折り紙」がありました。   こちらの折り紙は ホイル素材でできておりまして、 もったいな […]

  • ラーママーガリン 発売終了さよなら「ラーマ」(Rama マーガリン)

    去年の話になりますが、 1966年(昭和41年)に発売されたマーガリン 「ラーマ」(Rama)が、 2024年3月末に終了するときき、 あの味をもう一度! と思い買いました。 昭和50年生まれの私。 家では、 小学校高学 […]

  • 金ちゃんラーメン 溶き卵金ちゃんラーメン~屋台の店主のイラストがよき!

    昭和生まれの中国地方育ちの私には 3大インスタントラーメンがあって( *´艸`) 1位 チャルメラ 2位 うまかっちゃん 3位 金ちゃんラーメン この3つは私のソウルインスタントラーメン。 不動の地位を得ています。 (あ […]

  • クーピー 昭和レトロサクラ クーピー ソフトケース 懐かしい柄!

    幼稚園・小学校の時に よく使っていた「クーピー」。   クレヨンみたいに手が汚れず、 クレヨンより角が綺麗にぬれて よく使っていました。   先日、この絵柄のクーピーを見つけて、 懐かしい~( *´艸 […]

  • 大倉トーイ・コレクション『大倉トーイ・コレクション』買っちゃいました!!

    大倉トーイさんのコレクションブック 『昭和のかわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション』を 買っちゃいました~( *´艸`)     2025年3月に発売。   書店で、実際に手に取って パ […]

  • モロッコヨーグルトモロッコヨーグル ~駄菓子屋では必ず買っていました!

    これは私が子供の頃の お気に入りの駄菓子です。   白い小さな容器に入った 小さな木のヘラ付の 白いクリーム状の駄菓子。 駄菓子屋さんに行くと 必ず!っていっていいほど買っていました!!   大人にな […]